【知ってびっくり】ショップよりも量販店で乗り換えをした方が良い秘密

こんにちは、ジュンです。

突然ですが、携帯の乗り換え、ショップ以外でも出来るってご存知でしたか?

「携帯のことを聞くなら、ショップに行くしかない」

普段お客様と接していてそう考えて居る人が多いって感じるんですね。

私も、通信販売の業界に関わるまではそう思っていました。

周りもみんなそうしてましたし、流れで携帯ショップの方に行ってたんですよね。

が、しかし

携帯ショップでの手続き、マジで長すぎる。

携帯のキャリアを乗り換えたいなとおもい某キャリアのショップに行ったのですが、3時間待ちとのこと。

「は?!」

思わず口にしたのを覚えています。

予約してないのが悪いんでしょ、がショップ側のスタンスです。

ですがですが、

実は

家電量販店などでも乗り換えができるんです。

ヨドバシカメラやヤマダ電機などの家電量販店であれば、混んでなければ30分ですべての手続きが終わるし、待ち時間もありません。

最初に知ったときマジでって思いました。

ショップであんなに待たされるのに、一瞬で終わるなんて正直信じられないと思います。

ですが、家電量販店での乗り換えを一度知ってしまったら、もうショップじゃ出来なくなりますよ。

今回は乗り換えでショップよりも量販店をおすすめする理由をお伝えしていきます。

きっとこの記事を読み終わった頃には、近くの家電量販店に駆け込んでいるはずです。

量販店で乗り換えをするメリット

店舗施策を利用できる

実は、各家電量販店によって、機種代金が安くなったり、キャッシュバックがもらえるキャンペーンをやっているんです。

中でも多いのが、「ポイント、現金バック」や「機種代金が格安!」のキャンペーンです。

各家電量販店ポイントカードがありますよね。

ヨドバシゴールドポイントカードやコジマポイントがそれに当たります。

乗り換えに際して、定額のポイントやキャッシュがもらえるのが一つ目になります。

金額は各店舗によって多少変わりますが、20,000pが基準になります。

1回携帯会社を乗り換えただけで20,000pt。

ポイントはもちろん家電やその他製品を買うときのポイントに当てることが出来ます。

携帯を乗り換えただけなのに、ほしかった家電やゲームが 20,000円off で手に入れることが出来ます。

これって、やばくないですか?

1回線につき20,000ptなので例えば家族4人、4回線乗り換えたら80,000ptです。

掃除機や炊飯器、冷蔵庫、ps4やswichを超おとくに買えちゃいます。

頭金がかからない

通常、ショップで新しい機種を購入しようとすると頭金がかかってきます。

「頭金って、分割支払いの頭金のこと?」

そう思われた方もいるかもしれませんが、違うんです。

なんと、ショップで新しく機種を購入すると、初期費用として携帯本体とは別で約2万円取られてしまいます。

代理店の人件費、広告費などなど…

それらも含めて携帯代以外に払わないといけないと言うことなんですね。

コレが、頭金の正体です。

機種代の頭金かと思ったら、実は別に課される初期費用。

意外と知らない方多かったのではないでしょうか。

打って変わって、家電量販店では頭金が必要ありません。

機種を買いたい場合は、携帯本体代金だけでいいんです。

さらに、店舗では、今でいうと”iphone16e”など月々1円になるキャンペーンがやってます。

ここにも頭金はかかってこないので、安心です。

機種を安く買いたいなら断然、家電量販店なんです。

時間がかからない

通常、携帯電話のショップでは、ユーザーのさまざまなトラブル、質問に対応しています。

アプリが開けない、バッテリー持ちが悪くなった、画面が割れてしまった。

数えだしたら切りが無い。

日々生じるさまざまなトラブルに対応するのがショップです。

それゆえ、待ち時間が膨大に。

予約なしでショップに行っても、2,3時間待たされるか、最悪

「その日はできない」

なんて、言われちゃうこともあります。

せっかくの休みの時間がもったいないです。

それに対して、家電量販店では、トラブル対応は行っていません。

ほんとうに、乗り換えや、新規契約のお客様の対応だけなんです。

その分、待ち時間が少ない。

余裕のある時は、待ち時間0秒で。

長くても30分程度で開始できることがほとんどです。

コレなら貴重な時間を無駄にせずすみますよね。

量販店のデメリット

良いこと尽くめの量販店ですが、デメリットも存在します。

その中でも特に3つ見ていきましょう。

トラブル対応はしてくれない

家電量販店では、データー移行やバッテリー交換など、スマホを使っていく中で起きるトラブルに対応してくれません。

その場合は、携帯ショップでの対応でと言われちゃいます。

と言うのも、家電量販店の携帯各社は、乗り換えや新規を獲得することがメイン。

その後の対応は、ショップで、と棲み分けがされているんですね。

乗り換えや新規で契約したところに助けをもとめても対応してくれないことがほとんどです。

その場合、多少時間がかかっても携帯ショップに行く必要があります。

契約したところで対応してくれないの、不便ですよね。

これは一番のマイナスポイントかもしれません。

余計な契約をしてしまう恐れがある

量販店でよくやっているのが、「○○プラン加入で○○円キャッシュバック」。

このようなキャッシュバック目当てに契約する人が多いのが実情です。

確かに、この類いのキャンペーンではキャッシュバックされる額が大きいので魅力的。

でも、一度よく考えてください。

そのプラン本当に必要ですか?

不必要なプランやオプションに加入してしまうと、本当はいらない料金を毎月払い続けることになります。

そうなったら本末転倒です。

キャッシュバックやポイントバックは確かに魅力的ですが、本当に必要なのかよく考えてから契約してください。

店員によって知識にばらつきがある

コレはショップでも言えることかも知れませんが、家電量販店の店員さんは代理店から来ていることがほとんどです。

そのため、ものすごい知識があって、説明が分かりやすい人もいます。

一方、新人さんだとキャンペーンの内容を理解していなかったり、適用出来ていなかったりするんです。

ショップの方でも同じなのですが、ショップの店員さんは確かな知識を持って入っている場合が多いです。

店舗で研修があったり、人の入れ替えが少ないことから質問がしやすかったりと、そのような理由から店員さんそれぞれのレベルが高いという印象がありますね。

まとめ

乗り換えの際、家電量販店をうまく利用してあげれば、めちゃめちゃお得に家電をゲット出来ちゃいます。

「洗濯機がこわれてて…」

「エアコンの取り替えがしたくて」

そんな人はお得にゲットしないわけにいきません。

さらに、量販店であれば待ち時間が少なく、少ない時間での移行が可能です。

乗り換えと一緒に機種の買い換えを考えている人は、月々1円から手に入れるなんてことも
可能です!

乗り換え考えたら、家電量販店に!

ぜひ覚えておいてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です